製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:007473 更新日:2025/09/04

Q: スマートフォンアプリ「OI.Share」で複数台のカメラを Wi-Fi 接続先として登録する方法

スマートフォンアプリ「OI.Share」で複数台のカメラを Wi-Fi 接続先として登録する方法

A:

スマートフォンアプリ「OI.Share」を Ver.1.4 以降にアップデートすると、最大 10台の弊社製 Wi-Fi 対応カメラをスマートフォンとの接続先として登録できます。

2台目以降のカメラをスマートフォンと Wi-Fi 接続する場合は、カメラとスマートフォンの Wi-Fi 接続をオフにした状態で、同様に Wi-Fi 接続初期設定を行ってください。

ここでは iOS (iPhone) の画面で説明しますが、Android でも操作は同じです。

2台目以降の Wi-Fi 対応カメラを OI.Share に登録する方法

    すでに OI.Share に登録されているカメラとの Wi-Fi 接続がオフの状態で、OI.Share ホーム画面下部の アイコンをタップします。

    [かんたん接続設定] をタップし、2台目以降のカメラの Wi-Fi 接続初期設定を行ってください。Wi-Fi 接続が完了すると、OI.Share に新しい接続先カメラとして登録されます。

    メモ:

    10台を超えて新たにカメラを登録しようとすると、Wi-Fi 接続設定中に「これ以上は新しいカメラを登録できません。」と表示されます。新たにカメラを登録する場合は、[削除] をタップして表示される「登録済みカメラ管理」画面から不要なカメラ情報を削除してください。

Wi-Fi 接続先の変更方法
  1. 現在の接続先カメラと OI.Share (スマートフォン) の Wi-Fi 接続がオフの状態で、OI.Share ホーム画面下部の アイコンをタップし、カメラ名の横に表示される アイコンをタップします。
  2. 登録済みカメラの一覧が表示されます。変更したいカメラの SSID をタップすると、接続先が切り替わります。

    メモ:

    • 登録しているカメラが1台のみの場合、 アイコンは表示されません。
    • 「カメラと Wi-Fi 接続中です。」と表示された場合は、現在接続中のカメラの Wi-Fi をオフにしてください。
登録済みカメラ情報の削除
  1. OI.Share ホーム画面上部の アイコンをタップし、表示される設定画面で [カメラ管理] を選択します。
  2. [登録済みカメラ管理] をタップすると、これまでに OI.Share に登録 (Wi-Fi 接続) したカメラの一覧が表示されます。削除したいカメラ情報の [削除] をタップすると、そのカメラ情報が OI.Share から削除されます。
項目は以上です。 

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった

カテゴリ情報 ▼クリックで表示します