製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:007474 更新日:2025/09/30

Q: 三脚座の小さいネジ穴は何に使うのですか。(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)

三脚座の小さいネジ穴は何に使うのですか。(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)

A:

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO の三脚座は、ネジ式の雲台だけでなく、三脚座の溝を利用してクランプ式の雲台に装着することができます。

クランプ式の雲台に装着する場合、固定が不十分だとレンズが脱落してしまう恐れがあります。 一部の雲台には脱落を防止するための機構が備わっています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO の三脚座には、三脚に固定するためのネジ穴のほか、脱落防止のためのネジを装着するネジ穴が 3つ空いています。
雲台に装着する位置に合わせていずれか 2か所に市販の M3×8mm のネジを装着することで、雲台からの脱落を防止します。


ネジの種類はキャップボルト (六角穴付きボルト) やボタンボルト (六角穴付きボタンボルト) が適していますが、雲台の脱落防止機構の形状や寸法によって適したネジの種類が異なります。

メモ :

  • 脱落防止用のキャップボルトやボタンボルトはレンズに付属していません。
  • M3 のキャップボルトには 2.5mm、M3 のボタンボルトには 2mm の六角レンチを使用します。
項目は以上です。

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった