製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:007402 更新日:2025/03/13

Q: MF撮影時にフォーカス距離指標を表示する方法を教えてください。(MFアシスト ・ OM-3)

MF撮影時にフォーカス距離指標を表示する方法を教えてください。(MFアシスト ・ OM-3)

A:

「フォーカス距離指標」機能は、MF (マニュアルフォーカス) 時にフォーカスリングを回すと、フォーカスの移動方向や位置の目安を表示し、ピント合わせを補助します。フォーカスモードが MF または AF+MF のときに使える機能です。


MFアシスト (フォーカス距離指標) を使うには
  1. MENUボタンを押し、AFタブ - [ 7 MF] 内の 「MFアシスト」 を選択し、OKボタンを押します。
  2. 上下ボタンで [フォーカス距離指標] を選択し、OKボタンを押します。
  3. 上下ボタンで [On] を選択し、OKボタンを押して設定を確定します。
  4. フォーカス距離指標が On になっていることを確認します。

メモ :

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 では MFアシスト設定後、以下の条件で MFアシストを使ったピント合わせが可能です。
    • レンズのフォーカスリングを AF / MFポジション (距離目盛が見えない状態) にする。
    • カメラ本体のフォーカスモードを MF に設定する。
  • フォーカスクラッチ機構を搭載した他社レンズでは、ピントの移動方向とフォーカス距離指標の表示が反対になる場合があります。その場合はフォーカスリングの設定を変更してください。設定は AFタブ - [ 7 MF] 内の「フォーカスリング」で行います。
  • フォーサーズマウント規格レンズ使用時は、フォーカス距離指標は表示されません。
項目は以上です。

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった