製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:007347 更新日:2025/02/06

Q: 「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」の主な違いを教えてください。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」の主な違いを教えてください。

A:

 

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II と M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS の主な違いは以下の通りです。

製品名 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
外観 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS  II M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
焦点距離
(35mmカメラ換算)
100 - 400mm
(200 - 800mm相当)
最短撮影距離 1.3m (ズーム全域)
レンズ構成 15群21枚
(EDレンズ4枚,スーパーHRレンズ2枚,HRレンズ2枚)
防塵・防滴
‌保護等級1級 (IPX1)
フッ素コーティング
(最前面レンズ)
5軸シンクロ手ぶれ補正 (対応カメラ使用時)
手ぶれ補正性能

レンズ手ぶれ補正
4.5段補正 (100mm時) / 4.5段補正 (400mm時) *1

5軸シンクロ手ぶれ補正
7.0段補正 (100mm時) / 5.5段補正 (400mm時) *2


*1 *CIPA規格準拠、2軸加振時 (Yaw / Pitch)、半押し中手ぶれ補正:OFF、使用ボディ OM-1 Mark II
*2 CIPA規格準拠、2軸加振時 (Yaw / Pitch)、半押し中手ぶれ補正:OFF、使用ボディ E-M10 Mark IV

レンズ手ぶれ補正
3.0段補正 (100mm時) / 3.0段補正 (400mm時) *3

5軸シンクロ手ぶれ補正: 非対応

*3 CIPA規格準拠、2軸加振時 (Yaw/ Pitch)、 半押し中手ぶれ補正OFF、使用ボディ E-M10 Mark II

フィルターサイズ Ø 72mm
対応コンバーターレンズ テレコンバーター MC-20 / テレコンバーター MC-14
レンズキャップ
(付属品)
LC-72D
フード
(付属品)
LH-76D
デコレーションリング 非対応 DR-79 (別売)
三脚座の取り外し レンズをカメラに取り付けた状態で取り外し可能 レンズをカメラに取り付けた状態で取り外し不可能
三脚座の互換性 なし
(他のレンズで使用不可)
あり
(M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO と共通)
大きさ
(最大径×全長)
86.4 ✕ 205.6mm 86.4 ✕ 205.7mm
重量
(フード、キャップ除く)
1,125g (三脚座なし)
1,300g (三脚座含む)
1,120g (三脚座なし)
1,325g (三脚座含む)
発売日 2025年 3月 2020年 9月
メモ :
項目は以上です。

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった