製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:007333 更新日:2024/07/16

Q: 【ASTRO】 E-M1 Mark III ASTRO と通常モデルの E-M1 Mark III の違いを教えてください。【説明動画あり】

【ASTRO】 E-M1 Mark III ASTRO と通常モデルの E-M1 Mark III の違いを教えてください。【説明動画あり】

A:

E-M1 Mark lll ASTRO は 「天体撮影専用カメラ」 です。

E-M1 Mark III ASTRO は通常の E-M1 Mark lll に比べ、Hα線 (波長656nm / 星雲などが放つ光の波長の一つ) の透過率を大幅に向上させているため、天体以外の一般的な被写体の撮影時は実際よりも赤みがかかった画像となります。ワンタッチホワイトバランスを使用することで自然な色味に近づけることができますが、適切なカラーバランスが得られないことがあるため、一般的な被写体の撮影はおすすめできません。 また、約700nm以降の波長は透過しないため、赤外線撮影はできません。

カメラの基本的な操作方法は E-M1 Mark lll と共通です。「E-M1 Mark lll 取扱説明書」を参照してください。

E-M1 Mark III ASTRO と 通常の E-M1 Mark III 初期設定の違い
  • レンズリセット設定の初期設定が [Off]
    電源をオフにしてもフォーカス位置はリセットされませんが、温度等の環境変化によりピント位置が変わることがあるので、撮影の都度ピントの確認を行うことをおすすめします。
  • EVF自動切換設定の初期設定が [On2]
  • Fnレバー設定の初期設定が静止画・動画ともに [Mode1]
  • 手持ちハイレゾショットのレリーズ待機時間設定:上限が 30秒
  • 星空撮影に便利なカスタムモード C1、C2 の設定
    設定内容は、E-M1 Mark III ASTRO の追加説明書PDF を参照してください。

関連リンク :


動画で知る E-M1 Mark III ASTRO

E-M1 Mark III ASTRO の特徴を写真家の北山輝泰先生に動画で紹介していただきました。

写真家 北山輝泰 「OM SYSTEM E-M1 Mark III ASTRO」 解説動画 1.機材の特徴と撮影編

項目は以上です。

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった