A:
OI.Share の写真転送画面で、カードスロット1 / 2 の両方に SDカードを挿入している場合や、SDカード内に複数の画像保存フォルダがある場合、サムネイルを表示する SDカードや画像保存フォルダを切り替え方法は以下のとおりです。 メモ : OI.Share 上でのカメラ内カードスロットの切り替えは OM-1 Mark II、OM-1、E-M1X、E-M1 Mark III、E-M1 Mark II ファームウェア Ver.3.0 以降 で使える機能です。 iOS の場合
画面上部のフォルダアイコンをタップすると、カードスロットと画像保存フォルダとカードが選択できます。サムネイルを表示したいカードスロットまたはフォルダをタップして選択し、OK をタップしてください。 Android の場合
画面上部左側に表示されるフォルダ名 ("100OMSYS" や "100OLYMP" など) をタップすると、画像保存フォルダを選択できます。上部右側のカードアイコンをタップすると、カードスロットを選択できます。 注意 :
項目は以上です。
|
[ 前のページに戻る]
関連Q&A
JPEG画質モード (画像サイズと圧縮率) の設定変更方法を知りたい。(OM-5)
「カメラとの通信に失敗しました」と表示され、カメラと iPhone / iPad との Wi-Fi接続ができない。(OI.Share)
iPhoneやiPadでカメラのQRコードをOI.Share アプリで読み取り、Wi-Fi接続設定をする方法 (OM-1 Mark II/OM-1/OM-3/OM-5 Mark II/OM-5/E-M1X/E-M1 Mark III/E-M5 Mark III/E-M10 Mark IV/E-P7/E-PL10/E-PL9/TG-7)
OM SYSTEM / OLYMPUS デジタルカメラ内の静止画や動画を iPhone や iPad に転送したい。(OI.Share)
OI.Share で写真転送をタップすると「画像がありません」と表示され、カード内の画像一覧が表示されない。(Wi-Fi接続時)
「カメラとの通信に失敗しました」と表示され、カメラと iPhone / iPad との Wi-Fi接続ができない。(OI.Share)
iPhoneやiPadでカメラのQRコードをOI.Share アプリで読み取り、Wi-Fi接続設定をする方法 (OM-1 Mark II/OM-1/OM-3/OM-5 Mark II/OM-5/E-M1X/E-M1 Mark III/E-M5 Mark III/E-M10 Mark IV/E-P7/E-PL10/E-PL9/TG-7)
OM SYSTEM / OLYMPUS デジタルカメラ内の静止画や動画を iPhone や iPad に転送したい。(OI.Share)
OI.Share で写真転送をタップすると「画像がありません」と表示され、カード内の画像一覧が表示されない。(Wi-Fi接続時)
- JPEG画質モード (画像サイズと圧縮率) の設定変更方法を知りたい。(OM-5)
- 「カメラとの通信に失敗しました」と表示され、カメラと iPhone / iPad との Wi-Fi接続ができない。(OI.Share)
- iPhoneやiPadでカメラのQRコードをOI.Share アプリで読み取り、Wi-Fi接続設定をする方法 (OM-1 Mark II/OM-1/OM-3/OM-5 Mark II/OM-5/E-M1X/E-M1 Mark III/E-M5 Mark III/E-M10 Mark IV/E-P7/E-PL10/E-PL9/TG-7)
- OM SYSTEM / OLYMPUS デジタルカメラ内の静止画や動画を iPhone や iPad に転送したい。(OI.Share)
- OI.Share で写真転送をタップすると「画像がありません」と表示され、カード内の画像一覧が表示されない。(Wi-Fi接続時)