ISO感度は、Auto (自動) またはマニュアル (ISO感度固定) が設定でき、それぞれ以下の範囲で撮影をおこないます。通常は ISO200 を基準とし、撮影状況に応じて感度の変わる Auto の使用をおすすめします。
- Auto :
- ISO LOW (L64 ・ ISO64相当) 〜 ISO6400 まで自動
- マニュアル :
- ISO LOW (L64 ・ ISO64相当、L100 ・ ISO100相当)、ISO200 〜 ISO25600 の範囲で設定
Auto では基準感度と上限感度を変更でき、マニュアルはISO感度の設定ステップを変更できます。
ISO L64 と L100 について :
E-M1 Mark II 本体のファームウェアを Ver.3.0 にアップデートすると、従来の ISO LOW が ISO L64 と ISO L100 から選択できるようになります。L100 やL64 は、絞り値を小さくしたいときや、できるだけシャッター速度を遅くしたいときに設定します。
Auto (オート)
初期設定は ISO L64 (約64相当) 〜 6400 です。ISO Auto は P / A / S モードで使用できます。
ISO Auto の感度上限値や基準値を変更する方法には
カスタムメニューの [
露出/ISO/BULB/測光] - [ISOオート設定] の 「上限/基準値設定」 で、[上限値] または [基準値] を ISO 200 〜 6400 で設定します。ISO L64、L100 は上限値または基準値として設定できません。
- [上限値] :
ISO感度の上限を設定します。(初期設定 6400)
- [基準値] :
通常使用するISO感度を設定します。(初期設定 200 / 設定上限 6400)
マニュアル (ISO感度固定)
ISO感度を ISO LOW (L64 ・ ISO64相当) 〜 ISO 25600 の範囲内で、任意の値を設定します。ISO感度のステップは 1/3EV (初期設定)、1EV を選択できます。
ISO感度ステップの設定方法
カスタムメニューの [
露出/ISO/BULB/測光] - [ISO感度ステップ] で、ステップを [1/3EV] または [1EV] から選択します。ISO L64 と L100 は、ISO感度ステップの設定にかかわらず選択できます。