A:
E-M1 Mark II 用防水プロテクタ 「PT-EP14」 での水中撮影には、使用する M.ZUIKO DIGITAL レンズに応じてレンズポート、ズームギア、反射防止リングなどが必要です。 このほかのオプションは 「防水プロテクター PT-EP14 システムチャート (PDFファイル)」 を参照してください。
※1 水中ワイドモードおよび水中マクロモードに設定すると、ズームのワイド端とテレ端に自動で焦点距離が移動する機能が追加されます。プロテクターに入れる前に、レンズのズームリングを「E-ZOOM」の位置に合わせてください。
※2 レンズポート PPO-E04 使用時、反射防止リング POSR-EP06 は使用できません。
※3 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II は非対応です。
※4 M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro および M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro にフォーカスギアを装着することで、水中でマニュアル操作によるフォーカシングができるようになります。 ※5 PPODP-EP03 は別売です。E-M1 Mark II 付属フラッシュ (FL-LM3) 使用撮影時に必要です。 ズームギア とは:
メモ:
|
[ 前のページに戻る]
関連Q&A
E-M1 Mark II 用 防水プロテクター「PT-EP14」対応の ZUIKO DIGITAL (フォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて
E-M1 Mark II と E-M1 の主な違いを教えてください。
E-M1 Mark II で使用可能なメディア (記録媒体) を教えてください。
E-M1 用 防水プロテクター 「PT-EP11」 対応の M.ZUIKO DIGITAL (マイクロフォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて
E-M5 用 防水プロテクター 「PT-EP08」 対応 の M.ZUIKO DIGITAL (マイクロフォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて
E-M1 Mark II と E-M1 の主な違いを教えてください。
E-M1 Mark II で使用可能なメディア (記録媒体) を教えてください。
E-M1 用 防水プロテクター 「PT-EP11」 対応の M.ZUIKO DIGITAL (マイクロフォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて
E-M5 用 防水プロテクター 「PT-EP08」 対応 の M.ZUIKO DIGITAL (マイクロフォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて
- E-M1 Mark II 用 防水プロテクター「PT-EP14」対応の ZUIKO DIGITAL (フォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて
- E-M1 Mark II と E-M1 の主な違いを教えてください。
- E-M1 Mark II で使用可能なメディア (記録媒体) を教えてください。
- E-M1 用 防水プロテクター 「PT-EP11」 対応の M.ZUIKO DIGITAL (マイクロフォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて
- E-M5 用 防水プロテクター 「PT-EP08」 対応 の M.ZUIKO DIGITAL (マイクロフォーサーズ) レンズ と必要な別売アクセサリーについて