「カラークリエーター」 とは、撮影画像の色合いを2つのダイヤルで調整しながら撮影できる機能です。
ファインダーやモニターで 30段階の色相調整と、8段階の彩度調整を組み合わせた効果を効果をリアルタイムで確認しながら、直感的に操作できます。
カラークリエーターは [マルチFn (マルチファンクション)] 機能から呼び出します。 初期設定で、マルチファンクション機能は Fn2ボタンに割り当てられています。
カラークリエーターを利用するには、マルチファンクション機能を割り当てたボタンを使います。
また、あらかじめマルチファンクション機能で使用する機能を [
(カラークリエーター)] に選択しておく必要があります。
メモ :
- [マルチFn (マルチファンクション)] で使用する機能は [
(カラークリエーター)] を含めた5種類から選択できます。
- マルチファンクション機能は Fn2 ボタン以外のボタンにも登録できます。登録方法は MENUボタンを押し [カスタムメニュー] - [ボタン/ダイヤル] - [ボタン機能] でおこないます。
カラークリエーターの設定方法や使い方は以下のとおりです。
ボタンにカラークリエーターの機能を登録する
- 撮影モードで Fn2ボタンを押したまま、フロントダイヤルまたはリヤダイヤルを操作して、ファインダーまたはモニターに表示されるマルチファンクションから [
(カラークリエーター)] を選択した状態で、Fn2ボタンから指を離します。

この状態で、カラークリエーターが Fn2ボタンの機能として使えるようになります。
カラークリエーターの使い方
- 撮影モードで Fn2ボタンを押すと、カラークリエーターの設定画面が表示されます。
- フロントダイヤルを回して色相の調整、リアダイヤルを回して彩度の調整をします。
- カメラの OKボタンを押して調整した色相と彩度を保持します。
保持した設定は [ピクチャーモード] に記憶され、設定した色合いで撮影できます。
注意 :
- ホワイトバランスは [AUTO] に固定されます。
- 画質モードが [RAW] のときは [RAW + JPEG (カラークリエーターが反映された画像)] で記録されます。