再生画面で編集したい画像を表示し、カメラの OKボタンを押すと、「RAW編集」 (RAW データの場合) または「JPEG編集」 (JPEGの場合) が表示されます。再度 OKボタンを押すと、編集画面を表示します。
カメラ本体でおこなえる画像編集機能には、以下のとおりです。
- RAW 編集
カメラに記憶されている撮影の設定に応じた処理が施されます。目的に合わせてあらかじめカメラの設定を変更しておいてください。
編集した画像はJPEGで保存されます。
- JPEG 形式で保存した画像の編集
下記の表をご参照ください。
機能 |
説明 |
階調オート |
逆光時に暗く写った被写体を明るくします。 |
赤目補正 |
フラッシュ撮影で目が赤く写った部分を補正します。
画像によっては、補正できないことがあります。 |
トリミング |
撮影画像の一部をトリミング (切り出し) します。
サブダイヤルでトリミングサイズ、十字ボタンでトリミング位置を指定します。
アスペクト比 [4:3] の画像のみ編集できます。 |
アスペクト |
アスペクト比 [4:3] (基準) の画像のアスペクト比を [ 3:2 ] / [ 16:9 ] / [ 1:1 ] に変更します。アスペクト比変更後、十字ボタンでトリミング位置を指定します。
アスペクト比 [4:3] の画像のみ編集できます。 |
リサイズ |
画像サイズを [1280×960]、[640×480]、または [320×240] に変換します。
撮影時の画像サイズより大きなサイズにはできません。 |
e-ポートレート |
滑らかな肌に補正します。
画像によっては、補正できないことがあります。 |
注意:
- ムービーの編集はできません。
- 画像によっては赤目補正できないことがあります。
- 次の場合は JPEG 編集できません。
RAWで記録した画像 / パソコンで編集した画像 / カードの空き容量が不足している場合 / 他のカメラで撮影した画像