製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:005065 更新日:2013/02/20

Q: 小さな被写体を大きく撮影する方法を教えてください。 [ スーパーマクロ ] (TG-2)

小さな被写体を大きく撮影する方法を教えてください。 [ スーパーマクロ ] (TG-2)

A:

撮影モードをスーパーマクロに設定してから撮影してください。

スーパーマクロに設定し、光学ズーム、超解像ズーム、デジタルズームを併用することで、最大約 1.2mm×0.9mm の撮影範囲まで顕微鏡のように拡大撮影できます。
なお、被写体に近寄って撮影する場合は、LED発光を使用するのが効果的です。

スーパーマクロの撮影距離

撮影モード 撮影距離
スーパーマクロ スーパーマクロ レンズ先端から被写体に 1cmまで接近して撮影できます。
接近した状態から、さらにズーム撮影できます。
10cm以上離れると、ピントは合いません。

各撮影条件での撮影範囲

各撮影条件での撮影範囲 (写し込みができる範囲) は、下表を参照してください。

撮影モード 超解像ズーム デジタルズーム 撮影範囲
スーパーマクロ
TELE 端
(撮影距離 1cm)
ON ON 約 1.2mm×0.9mm
OFF 約 2.4mm×1.8mm
OFF OFF 約 4.8mm×3.6mm
通常
TELE 端
(撮影距離 10cm)
ON ON 約 8.7mm×6.5mm
OFF 約 17.3mm×13.0mm
OFF OFF 約 34.6mm×25.9mm
注意:
  • デジタルズームでは画像が粗くなることがあります。
  • 明るさが不足している、霧などで被写体がはっきり見えないなど、被写体のコントラス トが弱い場合はピントが合わないことがあります。
マクロ マクロ撮影 接写

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった