製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:001451 更新日:2008/12/25

Q: 液晶モニターのライブビュー画像に、蛍光灯の下で、チラツキや横しまが出ることがある。

液晶モニターのライブビュー画像に、蛍光灯の下で、チラツキや横しまが出ることがある。

A:
Flicker


この現象は、フリッカー (Flicker) と呼ばれます。商用電源の交流 (50Hzあるいは60Hz) で点灯する蛍光灯のちらつきとカメラの撮像素子が干渉してしまうことが原因で、故障ではありません。
白熱灯や商用電源よりも高い周波数で点灯するインバータ式蛍光灯の下ではちらつきは少なくなります。

なお、静止画撮影の際、この蛍光灯のちらつきの影響を減らすには、シャッタースピードは 1/60より長く、できれば 1/30 以下にするか他の光源との併用やストロボの使用を推奨します。

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった