製品で絞り込む
質問内容で絞り込む
キーワード・文章で検索する
Q&A番号:001444-1 更新日:2008/12/24

Q: E-30で、1600×1200 や、640×480 の画像サイズで撮影するには、どのような設定が必要ですか?

E-30で、1600×1200 や、640×480 の画像サイズで撮影するには、どのような設定が必要ですか?

A:
下記をご参照ください。
画像サイズ M ( Middle ) / S ( Small ) では、下記のピクセルサイズに画像の大きさを変更することができます。
 
選択可能なピクセルサイズ
M ( Middle ) :
[ 3200×2400 ] ( 約800万画素相当 )
[ 2560×1920 ] ( 約500万画素相当 )
[ 1600×1200 ] ( 約200万画素相当 )
S ( Small ) :
[ 1280×960 ] ( 約122万画素相当 )
[ 1024×768 ] ( 約80万画素相当 )
[ 640×480 ] ( 約30万画素相当 )
初期設定のピクセルサイズ
メモ:


画像サイズ M / S のピクセルサイズ変更方法
  1. [ MENU ] ボタンを押し、液晶モニタに表示されるメニューから、カスタムメニュー1( カスタムメニュー1 ) を選択し、右ボタンを押します。


  2. カスタムメニュー1( カスタムメニュー1 ) 項目の中から、「 画質/アスペクト/色/WB 」 を選択し、右ボタンを押します。


  3. 「 画質/アスペクト/色/WB 」 の項目の中から、「 ピクセルサイズ 」 を選択し、右ボタンを押します。


  4. ピクセルサイズを変更したい画質モードを選択し、右ボタンを押します。ここでは例として、画質モード M を選択します。


  5. 表示された設定可能なピクセルサイズから、あらたに画質モード M に割り当てるサイズを選択し、[ OK ] ボタンを押して決定します。


以上で手順は終了です。撮影時、画質モード M または S を選択すると、新たに設定したピクセルサイズでの撮影が可能になります。
メモ:

JPEG の画質モードでは、画像の圧縮率を変更することもできます。
操作方法については、「 JPEG画質モード ( 画像サイズ / 圧縮率 ) の設定変更方法は? 」 をご参照ください。

回答は以上です。アンケートにご協力をお願いいたします。

内容はお役に立ちましたか?
「○役に立った」以外をクリックするとメール問い合わせフォームへのリンクを表示します。
役に立った 参考になった 役に立たなかった 見つからなかった
役に立った 参考になった
役に立たなかった 見つからなかった